b
9月21日
朝練習(シュート練習)頑張っています。 体育館が使えない日なので、トレーニングと、舞台の上で基礎練習です。ポストアップでのキャッチ練習、ディフェンス・フットワーク練習しました。
9月20日
 淑徳高校での練習ゲーム。オールコートのゾーンプレスにやられてしまいました。 中盤でのボール運びに問題ありです。練習しましょう。インサイドの攻めは少しずつ良くなりました。3ポイントシュート、ドライブインなど外角の選手の成長に期待してます。現在2番手で出る選手!スタート選手を脅かすよう頑張ろう!!
9月18日
愛三大三河高校での練習ゲーム。桜ケ丘高校などとも練習ゲームをしました。 少しずつではありますが、チームとしてまとまりが出てきたのではないでしょうか。イージーシュートを入れること、時間と得点差を考えながら試合運びをすることなどまだまだ課題はたくさんあります。
9月16日
今日の練習は体育館の割り振りがなかったため外練習です。 ウエイトトレーニングと坂道ダッシュです。楽しくダッシュ40本やりました。目指せ100本です。その後、視聴覚教室にてゾーンプレスについての勉強会をしました。
8月28日(土)
今日は本校体育館にて依佐美中学校と練習ゲームをしました。 新チームの中学生の上手さに驚きました。 午後からは至学館大学(旧中京女子大学)にて大学生、三重の高校と練習ゲーム。大学生のスピード、三重の高校のゾーンに苦しめられ、大変勉強になりました。がんばれ大府東!!
12/27 2010年最後の練習日
この日は最終日と言う事で、参加者全員で試合をしました。来年も頑張ろうな!
12/26 南中カップ(一般の部)
今年最後の大会に参加しました。中学生3年生は一般を相手に頑張りました。 試合も4試合あり、一般競技時間でもあったけど頑張りました。全廃はせず、1勝は大きな成果です。特に今回優勝した大人のチームに9点差で負けた事はすごい事でコーチは感動しました。本当に大きくなりました。
12/23 練習試合(1年生)
少しづつだけど、ボールの扱い方や、プレーの質が変わってきました。 パスを出して攻めると早いよね?パスを貰って攻めるとシュートチャンスが増えるよね? そして、チームが勝てるよよね? 早く気づく事を願ってます。
12/23 練習試合(幸田高校の生徒達+α高校生)
今回は、3年生・2,3年生混合チームでラリーをしました。 目的を持たせ、試合をしましたが、何故かすぐに我流になる。 強いチームの凄い事は、「基本をきっちり」するプレーが常にあること。 君達は試合中でもちゃんと思い出す余裕を持つ事が大切です。
12/23 練習(ほぼ1年生版)
コーチは思う・・・・。ドリブルをもっと強くつく技術が無いと、ドリブルコントロールができないぞ。変化をつけられるリズムを早く習得して欲しいです。

前<< 12   13   14   15   16   17   18   19   20  >>次

みんなで参加しよう

トレーニングから体のケアまで

とにかくお得な情報

コンパクト簡易放射線測定器 MAMORU

子どもたちの環境を見守る 簡易放射線測定器 MAMORU ¥14,800

スポーツの勉強、進学するなら

学校説明会(米田柔整)

第5回説明会 9月24日(土)13:00〜 参加希望の方は、メール/電話に